認知症とアルツハイマーは違う

こんばんは!

廿日市のリハビリ特化型デイサービス、かえる+チェンジの上野です。

【アルツハイマー病と認知症の違い】

アルツハイマー病と認知症の違いについて聞かれたら

認知症は病名ではなく、認識・記憶・判断する力が障害を受けた結果、社会生活に支障をきたすこと。
その状態を引き起こす一つの病気がアルツハイマー病(認知症の6割)だと言われています。

アルツハイマー病は
・脳の神経細胞が減少する
・脳の中で記憶を司る「海馬」を中心に脳全体が萎縮する
・脳に「老人斑」というシミが広がる
・脳の神経細胞に糸くず状の「神経原線維変化」が見つかる
といった変化が現れることがわかっています。

脳の中にβアミロイドと呼ばれるタンパク質がたまり出すことが原因の一つとされていて、βアミロイドが脳全体に蓄積することで健全な神経細胞を変化・脱落させて、脳の働きを低下させ、脳萎縮を進行させると言われています。

アルツハイマー病を発症すると、記憶障害の症状が見られ、進行にともなって場所や時間、人物などの認識ができなくなる「見当識障害」の症状が現れます。
身体的機能も低下して動きが不自由になったりします。
進行の度合いには個人差があり、わずか数年で寝たきりになってしまう人もいますが、10年経っても自立して穏やかに暮らしている人もいます。
アルツハイマー病の根本治療はまだ出てきていません。
つまり治す手段は見つかっておらず、若い人でもなる可能性もあります。

認知症は状態を表すもので、病名ではありませんのでご注意を!!

Follow me!